「マイントピア別子」で重鉱物の歴史を知る

本サイトでは河で砂金を採る方法をご紹介していますが、河川の近辺に重鉱物を産出する鉱山の存在がひとつの手がかりとなります。

「別子銅山」はかつて四国地方でも有数の銅を産出する鉱山であり、日本の近代化にも大きな貢献を果たしたものとして知られています。

今回は、この別子銅山の跡地に建てられてその歴史を示す「マイントピア別子」をご紹介しましょう。

愛媛県新居浜市「マイントピア別子」

別子銅山は、もともと1690年(元禄3年)に開山され、1973年(昭和48年)に閉山するまでのおよそ300年近くにわたって銅を産出していました。

日本の工業を支える上でも非常に重要な銅山として知られています。

閉山後、その歴史的意義を風化させないように当時の坑道や跡地を利用して観光開発された施設が「マイントピア別子」です。



マイントピア別子

施設内には別子銅山の歴史や当時の採掘の様子をあらわすさまざまな写真や鉱物等が展示されています。

また、採掘当時に敷設されていた坑道と線路を活かして銅山の中を電車でめぐる体験ツアーがあり、鉱山というものを身近に感じることができます。




坑道と鉱山観光鉄道

現在では道の駅としての整備が進んでおり、施設内には温泉も完備されていることから、休日には非常に多くの人びとが訪れる観光地となっています。

菱刈鉱山の鉱石

また、マイントピア別子のひとつの特徴として、現在、日本において世界に誇る金山である「菱刈鉱山」の鉱石の実物が展示されていることが挙げられます。


菱刈鉱山の金鉱石

菱刈鉱山については、こちらの「金のなりたち――マグマと熱鉱床とのつながり」のページでもご紹介しています。

金の鉱石に含まれる金の粒子というものは、通常、目に見えないのですが、菱刈鉱山の鉱石はそれが肉眼で見えるレベルのものなのです。



菱刈鉱山の鉱石の中に見える砂金の粒(下段:拡大)

上図の中で赤円で示した部分に金が含まれています。

本サイトでも砂金について取り上げていますが、砂金採りを行う人にとっては非常に重要な意義を持つ施設といえるでしょう。

また、マイントピア別子では砂金採りや宝石探しが体験できる施設もあり、実際に砂金や宝石を手で触ることもできます。


砂金採り体験コーナー

また、マイントピア別子については以下の動画でご紹介していますので、ご覧ください。


「マイントピア別子」のご紹介
(画像をクリックで動画を再生)

その他、マイントピア別子に関する詳細は、こちらの「マイントピア別子」の公式サイトをご参照ください。

重鉱物の出どころに触れる

私たちの身の回りには重鉱物からできた製品というものが非常にたくさんあり、それらに囲まれて私たちは日々の生活を送っています。

しかし、それらの元となる鉱山というものに触れることはほとんどないといっていいでしょう。

マイントピア別子はその鉱山というものがどういうものなのかを身近に体験できる施設となっています。

また、鉱山だけでなく砂金や宝石にも触れることができるところですので、それらがどこで生み出されているのかを知るにはまさにうってつけの場所だといえるでしょう。

  1. ← 前へ
  2. ↑ メニューに戻る
  3. 次へ →